花畑記念庭園

滝・池・小川・築山などがある「池泉回遊式」の日本庭園

その昔、花畑のあたりは、水と緑の豊かな農村風景が広がり、武蔵国足立郡花又村と呼ばれていました。明治11年には東京府南足立郡が成立、昭和7年に東京市(のちに東京都)に編入され足立区が誕生、足立区花畑となりました。

昭和57年、足立区は区制50周年を記念し、花畑町土地区画整理組合の協力を得て、この庭園の建設に着手。昭和59年に完成し9月1日に開園しました。

元は平坦な地形の土地に、石を配したり築山(芝山)を築いて立体感を加え、これに滝・池・小川等を配置した、「池泉回遊式」の日本庭園です。

日本庭園

花畑記念庭園マップ

花畑記念庭園マップ

雪見灯籠(ゆきみどうろう)

雪見灯籠(ゆきみどうろう)

入口近くにある雪見灯籠は、雪の日には白い衣装をまとい、庭を訪れる人々の目を楽しませてくれます。

四阿(あずまや)

四阿(あずまや)

庭の中ほどに造られた四阿からは、大滝や池・芝山など、庭園が見渡せます。

大滝(おおたき)

大滝(おおたき)

庭石として珍重される三波石を自然な趣で積んだ「崩れ石積」の大滝。三段落としの水流が涼やかです。

洲浜と岬灯籠(すはまとみさきどうろう)

洲浜と岬灯籠(すはまとみさきどうろう)

石を敷き詰めた洲浜は海岸や砂浜をあらわし、灯台をイメージした岬灯籠とあわせて海の情景をかもしだしています。

待合(まちあい)

待合(まちあい)

自然石で造られた流れのすぐ上にあり、水音と眺めが心地よく、散策の足を休め寛ぎの時を過ごせます。

芝山(しばやま)

芝山(しばやま)

庭園の中央、池のそばには、緑のきれいな芝山があります。穏やかな風景に落ち着くエリアです。

春日灯籠(かすがどうろう)

春日灯籠(かすがどうろう)

高さ5メートル、重さ約10トンの春日灯籠は、周りの木々と調和し、庭園の景観に趣を添えています。

ページトップへ戻る

© 2018 桜花亭